「バンキッシュ」ブランド初期のパンツの「着こなし方」を考える。 ・VANQUISH(ヴァンキッシュ) コーディネート スタッズデニム
・「ジギーズショップ」で購入した「VネックTシャツ」を使って着こなしてみる。
![]() |
VANQUISH(ヴァンキッシュ) 初期のスタッズ付きのジーンズ |
〈最終更新日・2019/08/18〉
こんにちは。リョースケです。
今回は「VANQUISH(ヴァンキッシュ) ブランド初期のスタッズ付きデニムパンツ」の商品レビューとコーディネートを考えてみます。
こちらのVANQUISH(バンキッシュ)のジーンズは使用機会がないので、今回のコーディネートの撮影後に処分することにしました。(私はフリマアプリで売却しています。)
今回のジーンズで「43点目」の洋服整理になりました。
1.商品レビュー
2.コーディネート
3.断捨離する理由
4.まとめ
1.商品レビュー
今回はVANQUISH(バンキッシュ)の初期のジーンズの商品レビューをしていきます。
こちらのジーンズは、2000年代に流行ったファッション誌「メンズエッグ」の全盛期の頃のアイテムです。
それでは全体を見ていきます。
フロント |
バックスタイル |
・ブランド
・VANQUISH(ヴァンキッシュ)
・シルエット ━ フレア
・購入時期 ━15年くらい前
・最後に使用した時期 ━ 12、3年ほど前
続いて細部を見ていきます。
ポケットやベルトループを中心に「スタッズ」で装飾されています。
当時、流行った「レッドリーチュエ(ベロニカ)のゲリラワイルドフレアパンツ」に似ているようなデザインだと思います。(もう知っている人はあまりいないと思いますが)
股上が浅めが流行っていたので、こちらはローライズシルエットです。
![]() |
スタッズはこんな感じです。 |
2.コーディネート
今回は、正直もう着こなすことは出来そうにないアイテムです(笑)
こうゆうデニムが流行った時代のコーデや、現在のコーデを組み合わせてみてもたぶんオシャレには出来ないアイテムだと感じました。
こちらのジーンズには、やはり時代を感じますね~。
話は変わりますが、今回は「ジギーズショップ」で購入したVネックTシャツで合わせてみました。
洋服整理の際に「最後にコーディネートを作る」のがブログのテーマなので、お付き合いよろしくお願いします。
・コーディネート・1
まずコーディネート・1では、無地のVネックTシャツで合わせてみました。
カラーも色々と試したのですが、結局は無難にブラックにしました(笑)
・Tシャツ
・ブランド ━ ロシェル
・シルエット ━ 細身を使用
コーディネート・1 |
真っ黒で見えにくいですが、こんな形です。 |
・コーディネート・2
続いてコーディネート・2では、白いVネックTシャツであわせてみました。
コーディネート・1が無地のTシャツだったので、両方とも無地になってしまうのは無難すぎかと思ったので、ホワイトにブルーのプリントが入っている物を選んでみました。
・Tシャツ
・ブランド ━ GENIE BLUE(ジェニーブルー)
・シルエット ━ 細身を使用
コーディネート・2 |
近くで見ると、こんなTシャツです。 |
・コーディネートに合いそうな靴をセレクトしてみる。
今回は、リングブーツとレザー素材のスニーカーをセレクトしてみました。
・アルファインダストリーズのリングブーツ
まず一足目は、アルファインダストリーズのリングブーツです。
つま先も少しシャープな感じで、ブーツカットやスキニーデニムにも相性が良く
色んなスタイリングに使えます。
アルファ社のブーツは本革を使用しているわりに、価格が非常にリーズナブルなのも
オススメの理由です。(たまにメンテナンスをすれば一生物になるかと思います。)
・アルファインダストリーズのリングブーツ
・画像下の「楽天市場で探す」・「yahooショッピング」からどうぞ↓↓↓↓
「楽天市場」と「ヤフーショッピング」のサイトで商品をまとめてみました。
「商品名や品番でキーワード」を絞っているので「商品を検索した状態」になっています。
「価格の安い順」に並び替えてから、安い物からご自分の好きなカラーやサイズを探すと、「お買い得」に手に入るかと思います。
・コンバース・オールスター(レザーモデル)
続いて2足目は、レザー製のオールブラックのコンバース・オールスターをセレクトしてみました。
こちらの本革使用のオールスターは、ロックな印象もありすごくかっこいいです。
オールスターのレザーモデルはどんなコーデにも使えますのでオススメです。
・コンバースのオールスター(本革モデル)
・画像下の「楽天市場で探す」・「yahooショッピング」からどうぞ↓↓↓↓
・コーディネート・1で使用した「Roshell(ロシェル)」の「Tシャツ」をセレクトしてみました。
私が使用した無地のTシャツはロシェルの定番商品でジギーズショップの「3枚買ったら1枚無料の企画商品」です。
・Roshell(ロシェル)のVネックTシャツ
VネックとUネックで選べるのですが、無地の半袖Tシャツは個人的にはVネック派です。
私はほとんどのカラーを持っています(笑)
・ロシェルのVネックTシャツ
・画像下の「楽天市場で探す」・「yahooショッピング」からどうぞ↓↓↓↓
「楽天市場」と「ヤフーショッピング」のサイトで商品をまとめてみました。
「商品名や品番でキーワード」を絞っているので「商品を検索した状態」になっています。
「価格の安い順」に並び替えてから、安い物からご自分の好きなカラーやサイズを探すと、「お買い得」に手に入るかと思います。
・Roshell(ロシェル)のUネックのTシャツ
「ロシェルのタダ割」は色んな商品と組み合わせらるので、私はブラックとホワイトは
VネックとUネックを1枚ずつ持っています。
・ロシェルのUネックTシャツ
・画像下の「楽天市場で探す」・「yahooショッピング」からどうぞ↓↓↓↓
・ロシェルの7分袖Tシャツ(Vネック)
「3枚目無料」の中には7分袖やロンティーなんかも選べます。
・ロシェルの7分袖のVネックTシャツ
・画像下の「楽天市場で探す」・「yahooショッピング」からどうぞ↓↓↓↓
「楽天市場」と「ヤフーショッピング」のサイトで商品をまとめてみました。
「商品名や品番でキーワード」を絞っているので「商品を検索した状態」になっています。
「価格の安い順」に並び替えてから、安い物からご自分の好きなカラーやサイズを探すと、「お買い得」に手に入るかと思います。
・ロシェルの7分袖Tシャツ(Uネック)
Uネックのタイプもセレクトしてみました。
夏~秋にかけては7分袖のTシャツもオススメですよ~。
・ロシェルの7分袖のUネックTシャツ
・画像下の「楽天市場で探す」・「yahooショッピング」からどうぞ↓↓↓↓

無地のTシャツは、ほとんどロシェルで揃えたので個人的にすごくオススメです。
私は10年くらい前から購入しているのですが、ロングセラーの商品なので、在庫切れになっている物でも、毎シーズン再入荷している感じだと思います。
3.断捨離する理由
こちらのジーンズは、もう穿くことは絶対になさそうなので処分することにしました。
あらためて最後に撮影してから処分が出来たのでよかったと思います。
ちなみにすごく安値でしたが、買い手が見つかり満足しています。(売れないとおもっていたので)
4.まとめ
この当時はヴァンキッシュ=メンズエッグ系のブランドって認識でしたね~。
今でも購入しているブランドなんですが、当時と違い現在のヴァンキッシュには、綺麗目なファッションという印象があります。
こちらのタグの刺繍を見るとVANQUISHの下に「ギャンブラー」という名前が確認できます。
ギャンブラーというのはヴァンキッシュの前身ブランドで、15年くらい前にブランドが「VANQUISH(ヴァンキッシュ)」へと変わりました。
ということで今回は「VANQUISH(ヴァンキッシュ) ブランド初期のスタッズ付きデニムパンツ」の商品レビューとコーディネートをしてみました。
当時、渋谷109-2が出来た時にあったブランドは、現在ほとんどなくなってしまいましたが、未だにヴァンキッシュが人気っていうのはすごいことですよね~。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。。〈文字数・約4600字〉
・カテゴリーを細かく分けています。
他にも「FUGA・gostar de fuga」や、兄弟ブランドの「マーダーライセンス」等のブランドも商品レビューしています。
その他「ZARA(ザラ)」、「STUSSY(ステューシー)」、「リーバイス」なんかの洋服もコーディネートしています。
お時間が御座いましたら「カテゴリー」からご覧くださいませ。
・他のブロガーさんの、ファッション・ブログは下のランキングから見れます。ファッション以外にも、暇つぶしになるブログもいっぱいありますよ~↓

ブランドランキング

メンズファッションランキング

にほんブログ村